Tag Archives: 筋肉

体力をつけましょう!!!


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に12月も半分が終わり、2019年もあと少しで終わりますね(゜o゜)

1日、1週間、1ヶ月、1年が本当に早く感じる今日この頃です(^_^;)

忘年会、クリスマス、年末年始等イベントが続きますが、風邪やインフルエンザにならないように気を付けてくださいね!

ちなみにアーミーフィットネスジムの年末年始営業は12/30(月)~1/3(金)までが越谷店と春日部店はお休みとさせていただきます。ご理解の程よろしくお願い致します<(_ _)>



 

さて本日は、体力をつけましょう!ということで少しお話したいと思います。

アーミーフィットネスジムでの大きな入会動機の一つに疲れやすいから「体力をつけたい」という方が多くいます。ダイエット目的の方も多くいますが、そもそもダイエットをするためにも体力がないとトレーニングはもちろん食事制限も上手くいきません。。。



そもそも体力とはウィキペディアによると、筋力・心肺能力・俊敏性等の総合的な身体能力のことを指し、体を動かすスポーツ等で肉体能力に恵まれ、成果を出すことができる者は体力があると評価される。

また、喧嘩が強い者や病気への抵抗力がある者、過酷な労働に耐え、疲労からの回復が早い者なども体力があると評価されるとあります。

運動やトレーニングをするとほとんどの人が漠然と体力や筋肉がつくと思っているかもしれませんが、細かく言うと筋肉量が増えることもあれば、筋力や筋持久力、心肺能力、敏捷性等が向上していきます

個人的な感覚で言えば筋肉(量)は目に見えてわかりやすいものですが、体力は見た目からは簡単に判断できないと思っています。

明らかに太っていたり痩せていると体力がない方が多いですが、相撲取りやマラソン選手の方が体力無いわけがないので偏見は禁物です(^_^;)

 

アーミーフィットネスジム自衛隊式30分サーキットトレーニングでは自体重トレーニングがメインなので体力(特に筋持久力と心肺能力)が著しく向上します!



ただあまり重たいものを持たないので、筋力や筋肉量は人によってはあまり向上しないとも言えます。。。

心肺能力という点で言えば筋トレの種目間のインターバルが少なく効果的ですし、バービーやなわとび、バトルロープ、ボクシングなどを取り入れているので間違いなく向上しているでしょう!



 

個人的にはフリーウェイトを使って筋力や筋肉量を増やして、サーキットトレーニングで体力をつけるのが1番良いと思っています!

体力がついてくれば、きついトレーニングでもどんどん追い込めてきてカラダに負荷を与えることが出来て良いカラダになっていきます!

別にサーキットトレーニングでなくても、ウォーキングやジョギング、サイクリングやいろんなスポーツでも良いので30分~1時間位、週に1回していれば体力が落ちることはないと思います。

確実に体力を向上したい人は少しきつめのトレーニングを週2回した方が良いと思いますが、人それぞれライフスタイルがあるので無理は禁物です(^_^;)

ケガや病気、気持ちが折れてしまっては元も子もないですから。。。

特にこの時期は、弱っていると風邪やインフルエンザになる人も多いので十分気を付けてくださいね(^_^;)



それでは、また。

 

追伸

実は私は生まれて一度もインフルエンザになったことがありません(゜o゜)

そもそも風邪も子供の頃からひいた記憶がないのですが、自衛隊に入隊した23歳以降41歳の現在まで風邪をひいたことがありません!?

自衛隊では風邪をひいて訓練を休んだら「週末外出禁止」という鉄の掟?があったので絶対に風邪をひいてなるものかという気持ちでいました(゜-゜)

アーミーフィットネスジムをオープンしてからも日々緊張感があるせいか?風邪をひいたことがありません!

・・・突然インフルエンザになったら、風邪もひいたことがないから、きっと超しんどいんだろうなと、毎年この時期はいつも少しだけビビッています(-_-)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

トレーニングを変える!!!


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に8月も終わりですね。今年は8月に入るまで涼しかったので、夏が短い気がしています。。。

9月になるとはいえ、天気予報によると残暑は9/25頃まで続くとのことなので、暑い日は熱中症にならないように体調管理には充分注意してくださいね!

 

さて本日はトレーニングを変えることについて少しお話したいと思います。

アーミーフィットネスジムではあえて「週間強化メニュー」と題した特別メニューを週替わりに実施しています。

通常の自衛隊式30分サーキットトレーニングはいつも変わらず実施するのですが、トレーニングの後半10分程度は週替わりでボクシングやバービー、バトルロープやケトルベルなどをしています。







週間強化メニューを取り入れている理由は、カラダに入れる刺激がいつも同じだと筋肉の成長を停滞させると言われているからです。。。

逆説的に言えば、同じトレーニングばかりしているよりもいろいろなバリエーションを取り入れた方がより効果的に肉体改造出来るということになります!

 

トレーニングを変える大きな効果としては「マンネリ防止、モチベーションの維持・向上」もあると思います。気分的にいつも1から10まで同じトレーニングメニューだと飽きてしまう人も多いと思います(-_-)



トレーニングに対するマンネリ防止、モチベーションの維持・向上の点からも週間強化メニューはとても良いと個人的に思っています(^_^;)

 

私個人のトレーニングは2、3ヶ月に1回トレーニングの内容(コンセプト)を変えるようにしています。

7,8月は週2回(火曜、金曜)ビッグ3をしてその扱った総重量を意識してトレーニングしてきました。

自分の中ではインターバル短めで10回出来る重量を5セット位してきたので、実感としてカラダがよく引き締まったと感じています。

現在なぜかモチベーションが高い?ので9月、10月は、ベンチ・スクワット・デッドリフトを日を空けてきっちり週2回しようかと思っています。

例えばベンチとスクワットを月曜日最大重量で筋力UP狙い、木曜日10回出来る重量で筋量UP狙いで実施して、デッドリフトを火曜日最大重量で筋力UP狙い金曜日10回出来る重量で筋量UP狙いで実施しようかなと思っています。

懸垂と肩のトレーニングやケーブル種目は水曜日にしようかなと考えています(土日は休養日)。

 

誰にとってもモチベーションの維持はとても難しい問題です。。。

やる気のある時もあれば全くやる気がない時もあるでしょう・・・

・・・そんな時は思いきってトレーニングを変えてみましょう!!!

トレーニングを意識的に変えることでマンネリ防止にもなりますし、気分的にも新しいことにチャレンジすることはモチベーションの向上につながります!

トレーニングがマンネリ・停滞気味だな~と感じている方は、意識していつもしているトレーニング種目を少しだけでも変えてみましょう(^^)/

きっと良い気分転換になりますから(^^)

それでは、また。

 

追伸

会員のSさんが朝まで飲んで酔っ払って自転車で帰宅中に転倒して、右手を骨折してしまいました・・・



Sさんは11月のスパーリング大会にも参戦予定だったのに、おそらく無理でしょう。。。

・・・たくさんお酒を飲んだ後は、ケガやトラブルに充分注意しましょう(-_-)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

使う筋肉を意識する!


こんにちは。埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

京都アニメーションの火災事件で41歳男性がガソリンをばらまいて火をつけて、34人もの人を殺害しました(34人重軽傷)・・・



すごい憤りを感じるとともに、犯人がうちの近所(さいたま市見沼区)に住んでいたことを知り愕然とし、恐怖を感じました・・・

犯人が意識不明のため動機の解明などはまだですが、事件直前には近隣住民とのトラブルなどもあったみたいで恐ろしく感じました・・・

自分には関係ない事件だと思わず、気持ちのどこか1%でも「もしかしたら自分も・・・」と危機感を持って生活していくことが大事な気がしています。

あなたも1%の危機感を持ってくれたら幸いです。

 

さて本日は、使う筋肉を意識することについて少しお話したいと思います。

ある実験で被験者の胸筋と上腕3頭筋にEMG(筋電図)装置をつけてベンチプレスを行いました。被験者は意識を「胸筋だけ」、あるいは「上腕3頭筋」だけ」、もしくは「両方」に集中するようにレップ(回数)を行った。



すると意識した部位に強い刺激が伝わることがEMGに示された。

つまり胸筋に意識すると胸筋に上腕3頭筋に意識すると上腕3頭筋に、両方を意識すると両方に刺激が行き渡ることが判明した。

しかも興味深いことに被験者が1RM(1回挙げれる最大重量)の20~60%の負荷を挙上した時に起きて、60%以上の負荷の時は同様の結果が得られなかった

重すぎると「とにかく挙げよう」と部位を意識出来ず、狙った部位に刺激がいかないということです。逆に意識できる範囲で重量を挙上すればより強い刺激(収縮)を対象部に起こすことが可能であると推測されます。

 

MMC(マインド・マッスル・コネクション)という言葉があります。直訳すると「精神と筋肉をつなげる」、つまり「部位を意識してトレーニングする」という意味です。



トレーニングの際に「意識して!効かせて!」とよく言われますが、上記の実験からもわかるように部位を意識してトレーニングするのと、なんとなくただ回数をこなすだけのトレーニングでは大きな差とカラダに現れてくるでしょう。。。

アーミーフィットネスジムでは30分の自衛隊式自体重筋トレサーキットをメインにトレーニングします。これまでたくさんの会員さまを見てきて思うのが、腕立て伏せや腹筋、懸垂、スクワットなどただ回数をこなす人は、カラダはあまり変わってないように感じてます・・・

例えば腕立て伏せの場合、正しく自衛隊式ですると胸と体幹(腰・腹筋)を強く意識して実施するので、胸筋がついてお腹周りが引き締まります

腹筋もバディに強く脚を固定してもらって、ただ回数をこなすと腸腰筋という脚の付け根の筋肉を強く使ってしまい、腹筋に強い刺激があまりきません・・・

懸垂に至っては強くバーを握る人が多いので、腕ばかりに意識と刺激 がいき、懸垂で一番使う背中を意識できず、背中の筋肉に刺激がいかない人がほとんどです・・・



人と同じトレーニングをしていても肉体改造効果に差があるのは、遺伝や体質、食事など様々な要因がありますが、使う筋肉を意識するかそれとも適当にするかでも大きな違いとなってくるでしょう。

自体重トレーニングでもフリーウェイトでもマシンでも、使う筋肉の部位を意識してトレーニングの効果がより出るようにしましょう

特にダイエット目的の人は、大きな筋肉「胸・背中・腹・腰・腿・尻」を意識してトレーニングするようにして、腕や肩など小さい筋肉はあまり使わないように意識しましょう(^_^;)

逆に男性で腕や肩を大きくしたいひとは、懸垂や腕立て伏せで腕を強く使う意識でトレーニングしてください(^^)/

最後にしつこいようですが、回数にこだわらず使う筋肉を意識してトレーニングしましょう(^^)

それでは、また。

 

追伸

やっと夏らしくなってきました(^_^;)

アーミーフィットネスジムのお盆休みを8/12(月)~8/16(金)とさせていただきます(越谷&春日部共通)。

ご理解の程よろしくお願い致します<(_ _)>



 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,