Tag Archives: 心肺機能

有酸素運動のやり過ぎライン(隊長)


こんにちは。埼玉県越谷市春日部市にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

またコロナの波がやってきて、尾身会長以下の専門家は「喚起・マスク着用・密集回避」を胸を張って?テレビで言っています(-_-)



波が来るたびに尾身会長が現れるので、ネットでは尾身サーファーと呼ばれているみたいで、素晴らしい例えだなと思いました(^^;)

一日も早い2類から5類への格下げを心から願います・・・

さて本日は最新号のアイアンマンというトレーニング雑誌に「有酸素運動のやり過ぎライン」についてわかりやすい記事があったので、以下簡単に紹介したいと思います。

有酸素運動は心肺機能を高め、脂肪燃焼を促します

定期的な有酸素運動は健康維持、疲労回復促進、筋発達などに役立ちますが、適量の場合に限られます。

特に有酸素運動のやり過ぎは筋発達にマイナスになるばかりか、健康も損なうので注意が必要です。。。



ではどれくらいがやり過ぎになるのかというと、自覚症状で判断できるので参考にして改善してください。

①いつもよりきつく感じる

いつもと同じ量・強度の有酸素運動が今日はつらく感じるのは危険信号。量を減らし疲労回復に努める

②有酸素運動で筋肉痛が起きる

⇒身体に相当のストレスがかかっているので、量と強度を見直す

③眠れない

⇒適度な有酸素運動は睡眠の質を高める。やり過ぎはストレスで睡眠の質が低下するので量を確認

④体調不良の日が増える

⇒有酸素運動のやり過ぎでストレスホルモンのコレチゾールの分泌が高まる。コレチゾールは免疫系を抑制してしまうので、様々な感染症への抵抗力が低下してしまう。

有酸素運動は脂肪燃焼を促進させるために欠かせない手段です。だからこそ体調に合わせて強度と量のバランスをとることが必要です。

加えて有酸素運動は体脂肪を減らすだけでなく、様々な健康要素を得られるので、体調に合わせて無理なく疲労をため込まないように有酸素運動しましょう(^^)/

それでは、また。

 

追伸

個人的には筋トレは週2回が最強だと思っています!

あくまで一般人、普通の30代から50代のサラリーマンやOL、主婦の方が対象です。

部位を分けるガチ勢のボディビルダーなどは週5,6回が最強だと答えると思います(^^;)

週3回だと回復が間に合わず、疲労が抜けず、ケガをしたり気持ちが折れてしまう方が多いように感じます。。。

週3回筋トレされている方は、週2回筋トレに減らして週1~2回有酸素運動してみてください。

疲労も溜まらず、脂肪燃焼も期待でき、かつ気分転換、リフレッシュにもなるのでおススメです(^^♪

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

筋トレを継続する方法(改めて)


こんばんは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

アーミーフィットネスジムでは5/7から営業再開しています。営業再開を待ちわびていた会員さまが元気にジムに来られています。

もちろん想像通り?来店数は平常時の半分程度ですが、全く来ないのではないか?開けたら開けたでクレームが来るのではないか?など心配していましたが、今のところそんな心配もなく一安心しています(^_^;)

来週14日には多くの県で緊急事態宣言が解除されるとも言われています。

埼玉県が解除されるかどうかは特別指定地域の為微妙ですが、解除されるまで当面ジムを利用する会員さまは、①入店時の検温、消毒②マスクの着用③ジム内定員6名を守ってジムの利用をお願い致します<(_ _)>



 

さて本日は筋トレを継続する方法について、改めて私の考えを少しお話したいと思います。

私は4月からトラックドライバーの副業を始めました。言うまでもなくコロナの影響で経済的な理由が大きかったのですが、久しぶりに6時間程度とはいえ月曜から金曜までトレーナーとして以外に働かせてもらって気づいた点も多くありました。

一番気づいた大きな点は当たり前のことですが、会員さまのほとんどの方はサラリーマンやOL、主婦の方々で、忙しく疲れている中、貴重な自分の時間を使ってジムに通われているという事です。





私は3月までは週3回トレーニングする時間もエネルギーもありましたが、今は平日月曜から金曜は運転のために「神経」がとても疲れるので、時間的、体力的にトレーニング出来なくはないのですが、気持ち的にとても平日仕事終わりにトレーニングをする気にはなれません。。。

ですので今は土日の会員さまがいない時間や、フリーウェイトで重量が同じ位の会員さまがトレーニングするときに一緒にやらせてもらっています(^_^;)

特に誰かと一緒にトレーニングすると気持ちが持続できるという点で、改めてバディのいる素晴らしさを再確認出来ました(>_<)

あとはトレーニング指導する時に「仕事終わりに疲れているのによくジムに来てくれているな」と思うと自分で言うのもなんですが、指導も柔らかくなったように感じます(^_^;)

 

結論的に言うと、改めて筋トレを継続するコツは、仕事に影響ない程度にトレーニングの時間と量を調整することと、元気にトレーニング出来る日はいつなのか考えてトレーニングの予定を組むことです。



私の場合は平日月曜から金曜まで7時から14時ごろまで車を運転するので平日はトレーニングしないで(まだ仕事に慣れていないこともあって)、土日に1時間程度トレーニングするようにしています(BIG3軽め、懸垂とケーブルマシン少し)。

会員様を見ていても平日2回トレーニングに来る方や平日1回週末1回の週2回の方、もしくは平日1回か週末1回だけトレーニングする方が多いです。

中には1日おきに来る方や、平日毎日来る方、土日祝だけ来る方などもいますが、仕事や家庭環境、体力など人それぞれ違うのでどれがいいとは一概に言えません。

ただしジムに行くのが嫌だな~と感じて実際にジムがさぼりがちになる方は、ジムに行く頻度が多すぎたり(最初だけ)、1回のトレーニングで追い込み過ぎたりしているかもしれません。。。

仕事と家庭環境のバランスをしっかり調整して週に1,2回1時間以内きっちりトレーニングするのが一番肉体改造に効率的だと私は思います。

 

ほとんどの方はボディビルダーを目指しているわけではありません。

特に40歳以上の方は健康なカラダや引き締まったカラダ、いざという時動けるカラダを目指している方が多いと思います。

私は仕事柄トレーニングを継続出来ていますが、もしアーミーフィットネスジムが無くなっても近くの24時間ジムなどに週に1,2回通ってトレーニングを継続すると思います(たぶん)。

なぜなら単純にいつまでも健康でいたいし、引き締まったカラダでいたいからです(^_^;)

健康や引き締まったカラダは食事、睡眠、運動、ストレスなどの要素の上に成り立っています。特に年をとればとるほど何かしている人と何もしていない人とでは大きな差となって健康面やカラダの見た目に出るのは明らかです。

仕事しながら筋トレを淡々と継続するために、無理しない範囲で1週間の中でいつトレーニングするか計画して、絶対に行き当たりばったりでトレーニングしたりしなかったりすることはやめましょう。。。

まずは週に1回30分きっちりトレーニングを1ヶ月継続することから始めましょう(^^)/

1ヶ月出来たら3ヶ月、半年、1年目安に淡々と継続しましょう!気付いたらトレーニングしないと気持ち悪い?もったいない?気持ちになってトレーニング継続出来ますから(^_^;)

どうしても1人でトレーニングを続けるのはしんどいという方はぜひアーミーフィットネスジムまでお越しください(^^)/

それでは、また。

 

追伸

マスクをしながらのトレーニングは飛沫防止のためですが、めちゃくちゃつらいです。。。

しかし心肺機能(スタミナ)を向上させる効果がありますので、マスクの息苦しさも前向きにとらえて?マスク着用トレーニング頑張りましょう(^^)/



ただし・・・頑張りすぎると熱中症になりますので、危ないと感じたら無理しないでトレーニング中でも窓際に行って新鮮な空気を吸ったり、水分補給して下さいね(^_^;)

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

体力をつけましょう!!!


こんにちは!埼玉県越谷市と川口市、春日部にある自衛隊式トレーニングジムアーミーフィットネスジム」の伊藤隊長です。

あっという間に12月も半分が終わり、2019年もあと少しで終わりますね(゜o゜)

1日、1週間、1ヶ月、1年が本当に早く感じる今日この頃です(^_^;)

忘年会、クリスマス、年末年始等イベントが続きますが、風邪やインフルエンザにならないように気を付けてくださいね!

ちなみにアーミーフィットネスジムの年末年始営業は12/30(月)~1/3(金)までが越谷店と春日部店はお休みとさせていただきます。ご理解の程よろしくお願い致します<(_ _)>



 

さて本日は、体力をつけましょう!ということで少しお話したいと思います。

アーミーフィットネスジムでの大きな入会動機の一つに疲れやすいから「体力をつけたい」という方が多くいます。ダイエット目的の方も多くいますが、そもそもダイエットをするためにも体力がないとトレーニングはもちろん食事制限も上手くいきません。。。



そもそも体力とはウィキペディアによると、筋力・心肺能力・俊敏性等の総合的な身体能力のことを指し、体を動かすスポーツ等で肉体能力に恵まれ、成果を出すことができる者は体力があると評価される。

また、喧嘩が強い者や病気への抵抗力がある者、過酷な労働に耐え、疲労からの回復が早い者なども体力があると評価されるとあります。

運動やトレーニングをするとほとんどの人が漠然と体力や筋肉がつくと思っているかもしれませんが、細かく言うと筋肉量が増えることもあれば、筋力や筋持久力、心肺能力、敏捷性等が向上していきます

個人的な感覚で言えば筋肉(量)は目に見えてわかりやすいものですが、体力は見た目からは簡単に判断できないと思っています。

明らかに太っていたり痩せていると体力がない方が多いですが、相撲取りやマラソン選手の方が体力無いわけがないので偏見は禁物です(^_^;)

 

アーミーフィットネスジム自衛隊式30分サーキットトレーニングでは自体重トレーニングがメインなので体力(特に筋持久力と心肺能力)が著しく向上します!



ただあまり重たいものを持たないので、筋力や筋肉量は人によってはあまり向上しないとも言えます。。。

心肺能力という点で言えば筋トレの種目間のインターバルが少なく効果的ですし、バービーやなわとび、バトルロープ、ボクシングなどを取り入れているので間違いなく向上しているでしょう!



 

個人的にはフリーウェイトを使って筋力や筋肉量を増やして、サーキットトレーニングで体力をつけるのが1番良いと思っています!

体力がついてくれば、きついトレーニングでもどんどん追い込めてきてカラダに負荷を与えることが出来て良いカラダになっていきます!

別にサーキットトレーニングでなくても、ウォーキングやジョギング、サイクリングやいろんなスポーツでも良いので30分~1時間位、週に1回していれば体力が落ちることはないと思います。

確実に体力を向上したい人は少しきつめのトレーニングを週2回した方が良いと思いますが、人それぞれライフスタイルがあるので無理は禁物です(^_^;)

ケガや病気、気持ちが折れてしまっては元も子もないですから。。。

特にこの時期は、弱っていると風邪やインフルエンザになる人も多いので十分気を付けてくださいね(^_^;)



それでは、また。

 

追伸

実は私は生まれて一度もインフルエンザになったことがありません(゜o゜)

そもそも風邪も子供の頃からひいた記憶がないのですが、自衛隊に入隊した23歳以降41歳の現在まで風邪をひいたことがありません!?

自衛隊では風邪をひいて訓練を休んだら「週末外出禁止」という鉄の掟?があったので絶対に風邪をひいてなるものかという気持ちでいました(゜-゜)

アーミーフィットネスジムをオープンしてからも日々緊張感があるせいか?風邪をひいたことがありません!

・・・突然インフルエンザになったら、風邪もひいたことがないから、きっと超しんどいんだろうなと、毎年この時期はいつも少しだけビビッています(-_-)

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,